物件種別
対象路線
調査期間
中古一戸建て
2024年
2024年1月9月

この記事は不動産鑑定士、宅地建物取引士により監修しています

記事監修:岩野 愛弓
【監修者】

宅地建物取引士・日商簿記2級

岩野 愛弓 (監修者)

注文住宅会社で15年以上、不動産売買、建築デザイン企画、営業企画等に従事。 主に土地や中古住宅の売買契約、金融・司法書士手続きを経験。 自身でも土地、中古住宅、商業施設等の売買経験あり。 2016年より住宅・不動産専門ライターとしても活動中。 多数の不動産メディアで執筆・監修。 続きを読む...

中古一戸建て相場の概況

2024年1月〜9月期の近鉄名古屋線 (近鉄長島駅伊勢中川駅)における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 54.7万円/坪(16.6万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて -10.7%( -6.5万円/坪)と不調に推移しています。売買数は 411 件(1年前(2023年)に比べて -38.0%( -252件/坪)と大幅に減少しています。)。

平均築年数は 27.5年(昨年 23.9年から +15.0 %増)。平均土地面積は 80.8 坪 (昨年 81.6 坪から -1.0 %減)。平均建物面積は 41.7 坪 (昨年 45.9 坪から -9.2 %減)。

近年の取引物件の特徴は、建物面積 100 平方メートル未満の一般的なファミリー世帯を対象とした物件数が大きく増加、建物面積 100 平方メートルを超えるゆったり広々とした物件数が減少。

値上がりした駅数は 8 駅に対して、値下がりした駅数は 24 駅。ほとんどの駅において下落した。霞ケ浦駅楠駅磯山駅江戸橋駅は、昨年から 20 %以上の値上がり。最も値上がりしたのは霞ケ浦駅で昨年に比べ +74.6 %、坪単価は 83.8 万円/坪となった。

上位 2 駅(霞ケ浦駅江戸橋駅)は +60.4 %(坪単価 +28.2 万円/坪)の上昇。一方、下位 2 駅(箕田駅白塚駅)は -66.7 %(坪単価 -30.4 万円/坪)の下落。

価格上昇要因

  • 駅から徒歩 6 分未満の比較的駅が近い物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2023年 6.0 % → 2024年 7.9 %)
  • 築 40 年以内の比較的古い物件数が小幅減少(全取引物件に占める割合が 2023年 32.1 % → 2024年 29.7 %)

価格下落要因

  • 平均築年数が増加(2023年 23.9 年 → 2024年 27.5 年、+15.0 %と増加)
  • 築 40 年を超える高経年物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2023年 24.9 % → 2024年 31.0 %)
  • 築 3 年未満の新築同様の物件数が大きく減少(全取引物件に占める割合が 2023年 26.9 % → 2024年 20.6 %)

駅ごとの中古一戸建て相場について

鉄道路線中、最高値の駅となった近鉄四日市駅における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 94.4万円/坪(28.5万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて -8.0%( -8.2万円/坪)と弱含みに推移しています。売買数は 8 件(1年前(2023年)に比べて -46.7%( -7件/坪)と大幅に減少しています。)。

鉄道路線中、最低値の駅となった箕田駅における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 9.4万円/坪(2.9万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて -80.1%( -37.9万円/坪)と大幅に下落しています。売買数は 1 件(1年前(2023年)に比べて -85.7%( -6件/坪)と大幅に減少しています。)。

近鉄名古屋線(沿線・駅ごとの中古一戸建てについて)
近鉄名古屋線現状(2024)
(平均築年・面積)
1年前
(平均築年・面積)
2年前
(平均築年・面積)
近鉄長島駅37.4万/坪
(31.3年/118坪)
38.3万/坪
(29.3年/68.3坪)
22.8万/坪
(39.5年/103坪)
桑名駅78.1万/坪
(22.6年/66.4坪)
77.0万/坪
(19.9年/71.3坪)
72.5万/坪
(22.4年/78.7坪)
益生駅55.1万/坪
(22.7年/74.6坪)
56.0万/坪
(18.7年/55.9坪)
64.2万/坪
(15.7年/87.9坪)
伊勢朝日駅61.2万/坪
(16.6年/53.2坪)
74.9万/坪
(14.8年/62.4坪)
77.1万/坪
(12.8年/60.5坪)
川越富洲原駅56.2万/坪
(20.6年/97.3坪)
64.5万/坪
(16.3年/80.0坪)
75.0万/坪
(16.6年/97.3坪)
近鉄富田駅44.6万/坪
(29.0年/80.8坪)
72.7万/坪
(25.7年/54.7坪)
69.7万/坪
(24.2年/72.7坪)
霞ケ浦駅83.8万/坪
(13.6年/64.4坪)
48.0万/坪
(28.5年/144坪)
80.3万/坪
(24.4年/86.9坪)
阿倉川駅68.4万/坪
(24.7年/72.4坪)
73.5万/坪
(23.5年/76.8坪)
59.2万/坪
(28.9年/77.7坪)
川原町駅50.1万/坪
(36.0年/99.6坪)
73.8万/坪
(15.7年/61.2坪)
58.7万/坪
(38.6年/58.3坪)
近鉄四日市駅94.4万/坪
(29.0年/110坪)
103万/坪
(26.0年/138坪)
73.5万/坪
(21.5年/97.2坪)
新正駅-89.3万/坪
(26.3年/52.9坪)
27.4万/坪
(47.1年/100坪)
海山道駅47.3万/坪
(38.5年/151坪)
84.3万/坪
(29.4年/234坪)
48.5万/坪
(25.4年/68.8坪)
塩浜駅26.7万/坪
(30.8年/87.3坪)
27.6万/坪
(37.6年/77.1坪)
49.6万/坪
(21.4年/54.1坪)
北楠駅53.5万/坪
(23.6年/100坪)
52.5万/坪
(14.6年/57.8坪)
41.0万/坪
(27.4年/87.9坪)
楠駅41.0万/坪
(26.2年/53.8坪)
32.8万/坪
(27.9年/63.3坪)
38.4万/坪
(28.7年/48.8坪)
長太ノ浦駅24.3万/坪
(32.9年/56.6坪)
47.9万/坪
(24.3年/81.4坪)
28.8万/坪
(34.3年/76.7坪)
箕田駅9.4万/坪
(40.5年/60.5坪)
47.4万/坪
(11.9年/49.3坪)
39.2万/坪
(21.9年/62.8坪)
伊勢若松駅19.4万/坪
(41.3年/69.6坪)
36.6万/坪
(19.4年/62.2坪)
22.0万/坪
(24.7年/61.5坪)
千代崎駅37.7万/坪
(26.4年/90.4坪)
50.3万/坪
(27.3年/75.1坪)
56.1万/坪
(19.9年/99.7坪)
白子駅70.1万/坪
(23.2年/121坪)
84.1万/坪
(16.9年/72.8坪)
82.3万/坪
(18.1年/75.0坪)
鼓ケ浦駅48.9万/坪
(20.3年/124坪)
68.3万/坪
(42.3年/90.2坪)
45.7万/坪
(23.3年/69.2坪)
磯山駅52.4万/坪
(21.3年/104坪)
37.9万/坪
(29.7年/95.6坪)
26.6万/坪
(37.2年/94.7坪)
千里駅34.5万/坪
(31.9年/102坪)
40.1万/坪
(30.5年/90.6坪)
38.5万/坪
(31.8年/139坪)
豊津上野駅32.8万/坪
(40.1年/72.6坪)
28.2万/坪
(29.8年/103坪)
32.4万/坪
(29.4年/83.2坪)
白塚駅20.1万/坪
(35.2年/79.7坪)
43.0万/坪
(23.6年/103坪)
24.3万/坪
(36.1年/118坪)
高田本山駅36.6万/坪
(34.2年/66.6坪)
39.2万/坪
(40.8年/109坪)
37.1万/坪
(30.3年/206坪)
江戸橋駅65.3万/坪
(18.1年/74.8坪)
44.7万/坪
(31.8年/76.2坪)
57.2万/坪
(24.4年/76.9坪)
津駅52.4万/坪
(32.2年/79.6坪)
56.5万/坪
(30.6年/97.3坪)
54.3万/坪
(31.4年/72.5坪)
津新町駅39.3万/坪
(35.1年/73.9坪)
48.1万/坪
(25.9年/89.2坪)
34.4万/坪
(34.7年/80.6坪)
南が丘駅58.6万/坪
(29.7年/67.7坪)
62.6万/坪
(22.4年/84.7坪)
65.6万/坪
(28.3年/78.0坪)
久居駅52.9万/坪
(31.4年/79.5坪)
63.1万/坪
(20.9年/72.6坪)
61.0万/坪
(23.0年/83.6坪)
桃園駅71.6万/坪
(23.9年/45.9坪)
68.0万/坪
(11.9年/61.8坪)
62.6万/坪
(21.0年/55.6坪)
伊勢中川駅34.9万/坪
(31.2年/94.2坪)
50.1万/坪
(29.2年/105坪)
39.4万/坪
(26.0年/100坪)

※『ウチノカチ』データベースに登録された中古一戸建ての実売却価格(国土交通省アンケートに基づく)をもとに、鉄道路線の駅ごとに平均単価を算出。単位:万円、カッコ内は事例物件の平均築年数/同土地面積。

価格変動が大きかった駅について

霞ケ浦駅83.8 万/坪(昨年同期比 +74.6 %)

霞ケ浦駅における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 83.8万円/坪(25.3万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて +74.6%( +35.8万円/坪)と大幅に上昇しています。売買数は 19 件(1年前(2023年)に比べて +26.7%( +4件/坪)と大幅に増加しています。)。

平均築年数は 13.6年(昨年 28.5年から -52.3 %減)。平均土地面積は 64.4 坪 (昨年 144.0 坪から -55.2 %減)。平均建物面積は 54.6 坪 (昨年 77.5 坪から -29.6 %減)。

価格上昇要因

  • 平均築年数が大きく減少(2023年 28.5 年 → 2024年 13.6 年、-52.3 %と大きく減少)
  • 駅からの平均距離が減少(2023年 17.9 分 → 2024年 16.1 分、-10.5 %と減少)
  • 築 3 年未満の新築同様の物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2023年 8.3 % → 2024年 47.4 %)
  • 築 40 年以内の比較的古い物件数が大きく減少(全取引物件に占める割合が 2023年 41.7 % → 2024年 15.8 %)

江戸橋駅65.3 万/坪(昨年同期比 +46.2 %)

江戸橋駅における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 65.3万円/坪(19.8万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて +46.2%( +20.6万円/坪)と大幅に上昇しています。売買数は 14 件(1年前(2023年)に比べて -17.6%( -3件/坪)と不調に推移しています。)。

平均築年数は 18.1年(昨年 31.8年から -43.2 %減)。平均土地面積は 74.8 坪 (昨年 76.2 坪から -1.9 %減)。平均建物面積は 47.6 坪 (昨年 46.1 坪から +3.3 %増)。

価格上昇要因

  • 平均築年数が大きく減少(2023年 31.8 年 → 2024年 18.1 年、-43.2 %と大きく減少)
  • 築 40 年を超える高経年物件数が大きく減少(全取引物件に占める割合が 2023年 52.9 % → 2024年 15.4 %)
  • 築 3 年未満の新築同様の物件数が小幅増加(全取引物件に占める割合が 2023年 29.4 % → 2024年 30.8 %)

価格下落要因

  • 築 40 年以内の比較的古い物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2023年 17.6 % → 2024年 23.1 %)
  • 駅から徒歩 6 分未満の比較的駅が近い物件数が大きく減少(全取引物件に占める割合が 2023年 17.6 % → 2024年 7.1 %)

箕田駅9.4 万/坪(昨年同期比 -80.1 %)

箕田駅における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 9.4万円/坪(2.9万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて -80.1%( -37.9万円/坪)と大幅に下落しています。売買数は 1 件(1年前(2023年)に比べて -85.7%( -6件/坪)と大幅に減少しています。)。

平均築年数は 40.5年(昨年 11.9年から +241.5 %増)。平均土地面積は 60.5 坪 (昨年 49.3 坪から +22.8 %増)。平均建物面積は 31.8 坪 (昨年 34.8 坪から -8.7 %減)。

価格上昇要因

  • 駅からの平均距離が大きく減少(2023年 7.3 分 → 2024年 2.0 分、-72.5 %と大きく減少)

価格下落要因

  • 平均築年数が大きく増加(2023年 11.9 年 → 2024年 40.5 年、+241.5 %と大きく増加)

白塚駅20.1 万/坪(昨年同期比 -53.3 %)

白塚駅における中古一戸建ての価格相場(平均取引価格)は坪単価 20.1万円/坪(6.1万円/㎡)です。中古一戸建て相場は1年前(2023年)に比べて -53.3%( -22.9万円/坪)と大幅に下落しています。売買数は 6 件(1年前(2023年)に比べて -53.8%( -7件/坪)と大幅に減少しています。)。

平均築年数は 35.2年(昨年 23.6年から +49.2 %増)。平均土地面積は 79.7 坪 (昨年 103.2 坪から -22.8 %減)。平均建物面積は 43.6 坪 (昨年 54.6 坪から -20.1 %減)。

価格上昇要因

  • 駅からの平均距離が大きく減少(2023年 13.6 分 → 2024年 10.0 分、-26.6 %と大きく減少)

価格下落要因

  • 平均築年数が大きく増加(2023年 23.6 年 → 2024年 35.2 年、+49.2 %と大きく増加)
  • 築 40 年以内の比較的古い物件数が大きく増加(全取引物件に占める割合が 2023年 30.8 % → 2024年 66.7 %)

セグメントごとの取引物件の内訳

対象駅:   セグメント:

※各年ごとの取引件数の割合が高いセグメントほど赤く表示

記事:ウチノカチ

※転載・利用時にはURL(https://utinokati.com/)を明記してください(事前許諾等は原則不要)
データ:国土交通省 売却価格情報(過去の実取引情報)

ウチノカチの安心・安全への取り組み

国土交通省 ウチノカチは、国土交通省 土地鑑定委員会の取引情報提供制度により収集された最新の不動産取引データに基づく相場情報を提供します。
個人情報保護に留意 ウチノカチは、誰もが安心して不動産取引を行えるように、個人情報保護に留意しながら品質の高い不動産価格情報の提供に取り組みます。
情報の信頼性 ウチノカチは、情報の信頼性を高め、ユーザのみなさまに安心して土地相場をお調べいただけるよう、様々な取組みを行なっています。