このページでは、不動産鑑定士の監修のもと「大阪府」の最新の中古マンション(集合住宅・共同住宅)価格相場、売却相場、最新の取引事例(売買事例)データを提供しています。 また、駅距離、面積などを指定して「大阪府」の中古マンション価格(値段、評価額)を即座に計算(査定)することもできます。 中古マンション価格相場(実勢価格、売却相場)の推移・動向や、ランキング情報など、不動産の価格相場を調べるためにご活用いただくことができます。
なお、実際の中古マンションの価格相場は立地、日当たり、眺望など、物件ごとの個別要因を考慮する必要があります。 過去の取引事例を簡単に入手したり、詳細な価格相場を調べるには無料で利用できる『不動産一括査定サイト』をご利用ください。
【監修者】
宅地建物取引士・日商簿記2級
注文住宅会社で15年以上、不動産売買、建築デザイン企画、営業企画等に従事。 主に土地や中古住宅の売買契約、金融・司法書士手続きを経験。 自身でも土地、中古住宅、商業施設等の売買経験あり。 2016年より住宅・不動産専門ライターとしても活動中。 多数の不動産メディアで執筆・監修。 続きを読む...
大阪府 中古マンションの価格相場動向
大阪府における中古マンション価格相場の動向は以下の通りです。
2024年の大阪府における中古マンションの価格相場(平均取引価格)は50.3万/㎡です。中古マンション相場は1年前(2023年)に比べて +6.4%( +3.0万/㎡)と上昇しています。
このグラフは、137,955件の大阪府の中古マンションの取引事例について各年ごとに算出した取引価格(面積価格)の平均値を描画したものです。
単位: タッチ操作:
大阪府 中古マンション価格相場 推移・動向
中古マンションの価格相場の最新動向
より詳細な動向は「中古マンション価格の年別推移」のデータを参照してください。
中古マンション価格の年別推移
大阪府における年別推移
年 | 駅距離 | 築年数 | 面積 | 単価 | 変動率 | 件数 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 年 | 7.2 分 | 25.4 年 | 63.3 ㎡ | 50.3 万円/㎡ | +6.4% | 11,571 件 |
2023 年 | 7.4 分 | 25.1 年 | 62.3 ㎡ | 47.3 万円/㎡ | +6.5% | 16,130 件 |
2022 年 | 7.4 分 | 24.7 年 | 63.3 ㎡ | 44.4 万円/㎡ | +7.6% | 16,238 件 |
2021 年 | 7.5 分 | 24.2 年 | 64.5 ㎡ | 41.2 万円/㎡ | -1.9% | 15,642 件 |
2020 年 | 8.3 分 | 23.4 年 | 58.8 ㎡ | 42.0 万円/㎡ | +6.6% | 6,505 件 |
2019 年 | 8.1 分 | 23.1 年 | 60.0 ㎡ | 39.4 万円/㎡ | +4.9% | 6,378 件 |
2018 年 | 8.5 分 | 22.2 年 | 60.3 ㎡ | 37.6 万円/㎡ | -1.4% | 5,928 件 |
2017 年 | 8.4 分 | 21.5 年 | 59.2 ㎡ | 38.1 万円/㎡ | +3.8% | 5,526 件 |
2016 年 | 8.4 分 | 20.9 年 | 58.3 ㎡ | 36.7 万円/㎡ | +10.3% | 5,736 件 |
2015 年 | 8.5 分 | 20.8 年 | 60.3 ㎡ | 33.3 万円/㎡ | +6.1% | 5,656 件 |
2014 年 | 8.7 分 | 20.2 年 | 61.1 ㎡ | 31.4 万円/㎡ | +9.1% | 5,454 件 |
2013 年 | 8.8 分 | 20.2 年 | 61.8 ㎡ | 28.8 万円/㎡ | +4.6% | 5,619 件 |
2012 年 | 9.0 分 | 19.9 年 | 61.6 ㎡ | 27.5 万円/㎡ | -8.3% | 5,039 件 |
2011 年 | 8.8 分 | 18.0 年 | 60.1 ㎡ | 30.0 万円/㎡ | +8.9% | 5,253 件 |
2010 年 | 9.4 分 | 18.2 年 | 62.8 ㎡ | 27.6 万円/㎡ | -0.2% | 5,589 件 |
2009 年 | 9.8 分 | 17.4 年 | 63.5 ㎡ | 27.6 万円/㎡ | -1.3% | 5,009 件 |
2008 年 | 9.7 分 | 18.0 年 | 63.1 ㎡ | 28.0 万円/㎡ | -4.0% | 4,250 件 |
2007 年 | 9.1 分 | 17.5 年 | 61.5 ㎡ | 29.1 万円/㎡ | -7.1% | 3,627 件 |
2006 年 | 6.3 分 | 17.5 年 | 57.5 ㎡ | 31.4 万円/㎡ | +2.2% | 2,100 件 |
2005 年 | 6.2 分 | 17.6 年 | 57.2 ㎡ | 30.7 万円/㎡ | - | 703 件 |
今すぐ中古マンション価格を計算する
ウチノカチでは、ユーザー登録など面倒な手続きせずに築年数、駅距離などの条件から『大阪府』における中古マンションの価格相場(値段、評価額)を簡単・高精度に計算できる『価格計算ツール』を提供しています。
条件を指定して「価格計算」ボタンをクリックするだけで、即座に中古マンションの価格相場を計算します。 計算する際に参考にした過去の取引事例は「過去の取引データを調べる」から確認できます。
対象物件の『条件』を入力 |
---|
年 |
{{unitType|unitConvert}} 単位: |
{{unitType|unitConvert}} |
分 |
価格相場は、過去の取引データに対して回帰分析(Regression Analysis)を用いて算定したもので、 不動産鑑定士などの専門家が実際に価格査定を行う際と同等の算定手法を適用しています。
ウチノカチが提供する大阪府における中古マンション価格相場は、 国土交通省の直近の2024/06から2024/09までの期間に取引された「4893件」の取引を選定し算定しています。
なお、実際の物件価値は、方位、リフォームの有無など、様々な条件を考慮して行われます。 本サービスが提供する価格相場は不十分な点があることをご理解の上ご利用くださいますようお願いいたします。
大阪府 築年数に対する価格相場の傾向
このセクションでは『大阪府』の、築年数に対する中古マンションの価格相場(㎡単価)への影響を示す情報を提供しています。 具体的に、
大阪府の中古マンションは、築10年で価格が10%以上、30%以内(-23.66%)の範囲の下落率です。
以下のグラフは、大阪府の築年数に対する価格相場の傾向を示すグラフです。 オレンジ線は築年数に応じた単位㎡当たりの平均中古マンション価格(最小乖離線)を示します。 面積、駅からの距離等に応じて変化し、例えば、駅からの距離が遠くなると、通常、単価は下がります。
それぞれのドットは、取引事例データを示します。 マウスを重ねるか、タッチすることにより用途地域等の取引事例の詳細を確認できます。
築年数 | 価格 | 割合 |
---|---|---|
新築時の平均価格 | 93 万円/㎡ | 100 % |
築10年・残存価値 | 71 万円/㎡ | 76 % |
築20年・残存価値 | 54 万円/㎡ | 57 % |
築30年・残存価値 | 40 万円/㎡ | 43 % |
単位: タッチ操作:
築年数に対する中古マンション相場の傾向
- 物件詳細情報: {{infoObj.place}} ({{infoObj.trains[0]}} {{infoObj.station}} 徒歩 {{infoObj.station_distance}}分)
- 売却価格 {{infoObj.price/10000|number_nicely}} 万円 坪単価 {{infoObj.unit_price/10000 * 3.30578512|number_nicely}} 万円/坪 ㎡単価 {{infoObj.unit_price/10000|number:1}} 万円/㎡
・築:{{infoObj.days_elapsed|days_year}} 年 ・専有面積:{{infoObj.dimension / getUnitCoef()|number:1}} {{unitType|unitConvert}} ・建物面積:{{infoObj.dimension_all / getUnitCoef()|number:1}} {{unitType|unitConvert}} ・土地形状:{{infoObj.land_plan}} ・間取り:{{infoObj.floor_plan}} ・構造:{{infoObj.structure}} ・間口:{{infoObj.frontage}}m
・都市計画(用途地域):{{infoObj.city_plan}} (売却時期:{{infoObj.trade_date_plain}})
| | | |
中古マンションの「売却相場」を調べる
実際の中古マンションの価格相場は、学区等の周辺環境、近くにある公共施設・商業施設へのアクセス等の立地条件、住戸・敷地・共有部分の維持管理状況など、物件ごとの個別要因を考慮する必要があります。
一般の方は、これらの要因を考慮して計算することは困難ですが「不動産一括査定サイト」を利用することにより無料で価格相場を計算してもらうことができます。 また、大阪府において条件が類似する過去の取引物件の情報も入手できるため、価格算定の参考にできます。
しかし、「不動産一括査定サイト」といっても十数社の企業が提供しており、どの査定サービスを利用すればいいのか迷ってしまうでしょう。 ウチノカチでは、専門家による監修のもと、様々な観点から不動産査定サイトを比較しました(比較記事はこちら)。
以下のサイトは、「査定を受け付けているカバーエリア」「利用時の入力しやすさ」「個人情報保護」の観点から特に評価が高いサイトです。 いずれも、「無料」で「1分程度」で安心してご利用いただけます。
大阪府の周辺環境
大阪府は西日本一の大都市大阪市と戦国時代からの商業都市である堺市という2つの政令指定都市を持ち、人口は東京都、神奈川県に次ぐ全国3位の884万人を数えます。大阪市は今も人口増加を続けていますが、府は既に人口減少に転じました。
私鉄、地下鉄が縦横に走り、公共交通は充実
府庁所在地の大阪市は人口270万人。江戸時代から日本経済の中心地として栄えてきましたが、基幹産業が家電や不況業種の繊維だったため、家電産業が新興国に押されるようになってから、沈滞ムードが続いています。
府内はJRのほか、阪急、阪神、近鉄などの私鉄と大阪市営地下鉄が縦横に走り、公共交通網が充実しています。泉州沖に関西空港、兵庫県との境に伊丹空港、八尾市に八尾空港があり、交通の拠点になっています。
ヒートアイランド現象で夏の気温は高め
大阪湾に面しているため、瀬戸内海気候で比較的過ごしやすい土地ですが、大阪市や堺市はヒートアイランド現象で夏の気温がかなり高くなります。
府市とも南北格差がしばしば問題になり、北部は富裕層が多い半面、南部は労働者の街という雰囲気が漂います。
大阪市北部の梅田地区に高層ビルとおしゃれなショッピングゾーンが並ぶのに対し、南部の天王寺地区には女性の1人歩きをお勧めできない日本最大のドヤ街や旧遊郭跡があべのハルカスと隣接した場所にあり、犯罪発生率日本一のありがたくない状況が残るのも大阪の特徴です。
教育環境は良いが、待機児童の問題も
府内で高級住宅街といえるのは大阪市住吉区の帝塚山、吹田市の千里山、豊中市の緑丘など。富裕層は電車で20分ほどの芦屋市、宝塚市など兵庫県東部に移住し、あまり府内に残ろうとしません。
教育環境は充実し、北野高校、茨木高校など有名進学校があるほか、大阪大学、関西大学、近畿大学など大学もたくさんあります。その一方で幼稚園や保育所は満杯で待機児童もあり、子育て世代には厳しい一面も見えます。
府内には買い物や通院に不便な場所は少ないですが、大規模開発で中小スーパーや商店街が淘汰され、独居の高齢者に不便な場所も出始めています。
大阪府のエリアごとの中古マンション相場
このセクションでは、「大阪府」のエリアごとの中古マンション価格相場情報を提供しています。 価格が高いエリア、安いエリア、価格が上昇しているエリア、下落しているエリアなど、エリアごとに価格相場の特徴を把握することができます。
単位: タッチ操作:
エリア | 平均価格 | 平均単価 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
大阪市 | 3,341 万円 (複数年平均) | 62.5 万円/㎡ (2024年) | 74,069 件 (2024年) | +6.8% (2024) |
・大阪市都島区 | 2,836 万円 (複数年平均) | 51.6 万円/㎡ (2024年) | 3,651 件 (2024年) | -3.1% (2024) |
・大阪市福島区 | 3,709 万円 (複数年平均) | 74.1 万円/㎡ (2024年) | 3,527 件 (2024年) | +6.5% (2024) |
・大阪市此花区 | 2,641 万円 (複数年平均) | 41.5 万円/㎡ (2024年) | 1,000 件 (2024年) | +4.8% (2024) |
・大阪市西区 | 3,425 万円 (複数年平均) | 72.0 万円/㎡ (2024年) | 6,490 件 (2024年) | +5.2% (2024) |
・大阪市港区 | 2,564 万円 (複数年平均) | 47.2 万円/㎡ (2024年) | 1,791 件 (2024年) | -3.8% (2024) |
・大阪市大正区 | 2,003 万円 (複数年平均) | 44.0 万円/㎡ (2024年) | 699 件 (2024年) | +11.6% (2024) |
・大阪市天王寺区 | 3,825 万円 (複数年平均) | 68.3 万円/㎡ (2024年) | 3,483 件 (2024年) | +5.9% (2024) |
・大阪市浪速区 | 2,486 万円 (複数年平均) | 74.0 万円/㎡ (2024年) | 3,084 件 (2024年) | +2.3% (2024) |
・大阪市西淀川区 | 1,967 万円 (複数年平均) | 41.5 万円/㎡ (2024年) | 2,084 件 (2024年) | +8.8% (2024) |
・大阪市東淀川区 | 1,712 万円 (複数年平均) | 45.1 万円/㎡ (2024年) | 2,755 件 (2024年) | +4.4% (2024) |
・大阪市東成区 | 2,347 万円 (複数年平均) | 54.8 万円/㎡ (2024年) | 1,660 件 (2024年) | -0.1% (2024) |
・大阪市生野区 | 1,578 万円 (複数年平均) | 34.9 万円/㎡ (2024年) | 613 件 (2024年) | -2.9% (2024) |
・大阪市旭区 | 2,155 万円 (複数年平均) | 39.5 万円/㎡ (2024年) | 1,307 件 (2024年) | +12.0% (2024) |
・大阪市城東区 | 2,701 万円 (複数年平均) | 46.0 万円/㎡ (2024年) | 3,960 件 (2024年) | -0.4% (2024) |
・大阪市阿倍野区 | 3,483 万円 (複数年平均) | 54.7 万円/㎡ (2024年) | 2,634 件 (2024年) | -3.5% (2024) |
・大阪市住吉区 | 2,650 万円 (複数年平均) | 41.7 万円/㎡ (2024年) | 1,531 件 (2024年) | +4.2% (2024) |
・大阪市東住吉区 | 2,242 万円 (複数年平均) | 47.8 万円/㎡ (2024年) | 1,295 件 (2024年) | +20.6% (2024) |
・大阪市西成区 | 1,847 万円 (複数年平均) | 32.8 万円/㎡ (2024年) | 595 件 (2024年) | -3.4% (2024) |
・大阪市淀川区 | 2,039 万円 (複数年平均) | 48.8 万円/㎡ (2024年) | 7,361 件 (2024年) | +9.1% (2024) |
・大阪市鶴見区 | 3,034 万円 (複数年平均) | 42.8 万円/㎡ (2024年) | 1,658 件 (2024年) | +2.3% (2024) |
・大阪市住之江区 | 1,895 万円 (複数年平均) | 29.3 万円/㎡ (2024年) | 2,319 件 (2024年) | +9.0% (2024) |
・大阪市平野区 | 1,928 万円 (複数年平均) | 28.7 万円/㎡ (2024年) | 1,616 件 (2024年) | -1.4% (2024) |
・大阪市北区 | 4,279 万円 (複数年平均) | 90.4 万円/㎡ (2024年) | 9,180 件 (2024年) | +17.4% (2024) |
・大阪市中央区 | 3,785 万円 (複数年平均) | 81.4 万円/㎡ (2024年) | 9,776 件 (2024年) | +8.9% (2024) |
堺市 | 2,093 万円 (複数年平均) | 30.6 万円/㎡ (2024年) | 9,645 件 (2024年) | +2.1% (2024) |
・堺市堺区 | 2,013 万円 (複数年平均) | 30.7 万円/㎡ (2024年) | 2,639 件 (2024年) | -7.6% (2024) |
・堺市中区 | 1,499 万円 (複数年平均) | 20.4 万円/㎡ (2024年) | 510 件 (2024年) | +0.1% (2024) |
・堺市東区 | 1,985 万円 (複数年平均) | 25.7 万円/㎡ (2024年) | 753 件 (2024年) | +8.2% (2024) |
・堺市西区 | 2,276 万円 (複数年平均) | 33.3 万円/㎡ (2024年) | 1,365 件 (2024年) | +10.5% (2024) |
・堺市南区 | 1,710 万円 (複数年平均) | 24.2 万円/㎡ (2024年) | 2,107 件 (2024年) | +6.4% (2024) |
・堺市北区 | 2,566 万円 (複数年平均) | 37.1 万円/㎡ (2024年) | 2,265 件 (2024年) | +4.0% (2024) |
・堺市美原区 | 542 万円 (複数年平均) | 13.0 万円/㎡ (2023年) | 6 件 (2023年) | - |
岸和田市 | 1,409 万円 (複数年平均) | 22.3 万円/㎡ (2024年) | 1,092 件 (2024年) | +4.0% (2024) |
豊中市 | 3,114 万円 (複数年平均) | 44.2 万円/㎡ (2024年) | 7,501 件 (2024年) | +6.5% (2024) |
池田市 | 2,587 万円 (複数年平均) | 36.0 万円/㎡ (2024年) | 1,437 件 (2024年) | +0.7% (2024) |
吹田市 | 3,092 万円 (複数年平均) | 45.9 万円/㎡ (2024年) | 8,497 件 (2024年) | +4.1% (2024) |
泉大津市 | 1,621 万円 (複数年平均) | 26.9 万円/㎡ (2024年) | 721 件 (2024年) | +21.8% (2024) |
高槻市 | 2,774 万円 (複数年平均) | 41.4 万円/㎡ (2024年) | 3,231 件 (2024年) | +3.9% (2024) |
貝塚市 | 999 万円 (複数年平均) | 13.8 万円/㎡ (2024年) | 619 件 (2024年) | -5.6% (2024) |
守口市 | 2,579 万円 (複数年平均) | 40.4 万円/㎡ (2024年) | 1,422 件 (2024年) | +4.8% (2024) |
枚方市 | 2,013 万円 (複数年平均) | 30.2 万円/㎡ (2024年) | 4,031 件 (2024年) | +14.0% (2024) |
茨木市 | 2,663 万円 (複数年平均) | 37.9 万円/㎡ (2024年) | 3,787 件 (2024年) | +4.9% (2024) |
八尾市 | 2,274 万円 (複数年平均) | 32.6 万円/㎡ (2024年) | 1,875 件 (2024年) | -3.5% (2024) |
泉佐野市 | 1,531 万円 (複数年平均) | 16.9 万円/㎡ (2024年) | 646 件 (2024年) | -20.4% (2024) |
富田林市 | 1,354 万円 (複数年平均) | 18.3 万円/㎡ (2024年) | 981 件 (2024年) | -5.5% (2024) |
寝屋川市 | 1,865 万円 (複数年平均) | 26.3 万円/㎡ (2024年) | 2,392 件 (2024年) | -2.4% (2024) |
河内長野市 | 912 万円 (複数年平均) | 13.4 万円/㎡ (2024年) | 830 件 (2024年) | +4.3% (2024) |
松原市 | 1,571 万円 (複数年平均) | 23.1 万円/㎡ (2024年) | 801 件 (2024年) | -7.4% (2024) |
大東市 | 2,203 万円 (複数年平均) | 28.7 万円/㎡ (2024年) | 693 件 (2024年) | -15.8% (2024) |
和泉市 | 1,615 万円 (複数年平均) | 23.6 万円/㎡ (2024年) | 2,024 件 (2024年) | +6.1% (2024) |
箕面市 | 2,449 万円 (複数年平均) | 31.7 万円/㎡ (2024年) | 1,744 件 (2024年) | +6.6% (2024) |
柏原市 | 1,334 万円 (複数年平均) | 23.2 万円/㎡ (2024年) | 347 件 (2024年) | +18.1% (2024) |
羽曳野市 | 1,494 万円 (複数年平均) | 22.6 万円/㎡ (2024年) | 319 件 (2024年) | -4.9% (2024) |
門真市 | 1,919 万円 (複数年平均) | 32.9 万円/㎡ (2024年) | 775 件 (2024年) | +16.8% (2024) |
摂津市 | 2,811 万円 (複数年平均) | 40.9 万円/㎡ (2024年) | 751 件 (2024年) | -3.4% (2024) |
高石市 | 1,797 万円 (複数年平均) | 26.1 万円/㎡ (2024年) | 566 件 (2024年) | +16.5% (2024) |
藤井寺市 | 1,658 万円 (複数年平均) | 27.6 万円/㎡ (2024年) | 347 件 (2024年) | +20.0% (2024) |
東大阪市 | 1,893 万円 (複数年平均) | 29.0 万円/㎡ (2024年) | 3,860 件 (2024年) | +5.6% (2024) |
泉南市 | 620 万円 (複数年平均) | 7.7 万円/㎡ (2024年) | 340 件 (2024年) | -8.1% (2024) |
四條畷市 | 1,778 万円 (複数年平均) | 26.5 万円/㎡ (2024年) | 241 件 (2024年) | -0.8% (2024) |
交野市 | 1,842 万円 (複数年平均) | 29.7 万円/㎡ (2024年) | 323 件 (2024年) | +34.3% (2024) |
大阪狭山市 | 851 万円 (複数年平均) | 14.1 万円/㎡ (2024年) | 888 件 (2024年) | +8.0% (2024) |
阪南市 | 798 万円 (複数年平均) | 13.2 万円/㎡ (2024年) | 101 件 (2024年) | +4.8% (2024) |
三島郡 | 2,161 万円 (複数年平均) | 32.2 万円/㎡ (2024年) | 722 件 (2024年) | +4.0% (2024) |
豊能郡 | 782 万円 (複数年平均) | 11.2 万円/㎡ (2024年) | 62 件 (2024年) | +10.6% (2024) |
泉北郡 | 954 万円 (複数年平均) | 7.7 万円/㎡ (2024年) | 41 件 (2024年) | -54.1% (2024) |
泉南郡 | 850 万円 (複数年平均) | 14.5 万円/㎡ (2024年) | 234 件 (2024年) | +7.4% (2024) |
沿線・駅 | 平均価格 | 平均単価 | 件数 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
JR | 2,812 万円 (複数年平均) | 51.1 万円/㎡ (2024年) | 34,437 件 (2024年) | +6.8% (2024) |
・JR京都線 | 2,571 万円 (複数年平均) | 48.1 万円/㎡ (2024年) | 9,496 件 (2024年) | +10.4% (2024) |
・JR大和路線 | 2,766 万円 (複数年平均) | 47.4 万円/㎡ (2024年) | 3,572 件 (2024年) | +0.0% (2024) |
・JR大阪環状線 | 3,298 万円 (複数年平均) | 70.5 万円/㎡ (2024年) | 9,918 件 (2024年) | +7.5% (2024) |
・JR東西線 | 3,159 万円 (複数年平均) | 62.6 万円/㎡ (2024年) | 3,819 件 (2024年) | +4.3% (2024) |
・JR桜島線 | 2,871 万円 (複数年平均) | 43.0 万円/㎡ (2024年) | 735 件 (2024年) | -4.0% (2024) |
・JR片町線 | 2,201 万円 (複数年平均) | 38.5 万円/㎡ (2024年) | 4,691 件 (2024年) | +4.1% (2024) |
・JR神戸線 | 2,616 万円 (複数年平均) | 88.1 万円/㎡ (2024年) | 1,174 件 (2024年) | +31.3% (2024) |
・JR福知山線 | 10,437 万円 (複数年平均) | 209 万円/㎡ (2024年) | 272 件 (2024年) | +43.3% (2024) |
・JR関西空港線 | 2,115 万円 (複数年平均) | 23.8 万円/㎡ (2024年) | 141 件 (2024年) | -15.4% (2024) |
・JR阪和線 | 2,276 万円 (複数年平均) | 37.7 万円/㎡ (2024年) | 5,370 件 (2024年) | +5.3% (2024) |
京阪 | 2,644 万円 (複数年平均) | 54.3 万円/㎡ (2024年) | 11,717 件 (2024年) | +10.1% (2024) |
・京阪中之島線 | 4,134 万円 (複数年平均) | 86.7 万円/㎡ (2024年) | 1,575 件 (2024年) | +5.7% (2024) |
・京阪交野線 | 2,173 万円 (複数年平均) | 31.7 万円/㎡ (2024年) | 987 件 (2024年) | +9.3% (2024) |
・京阪本線 | 2,531 万円 (複数年平均) | 50.7 万円/㎡ (2024年) | 10,811 件 (2024年) | +8.1% (2024) |
南海 | 1,764 万円 (複数年平均) | 28.0 万円/㎡ (2024年) | 11,061 件 (2024年) | +1.2% (2024) |
・南海多奈川線 | 744 万円 (複数年平均) | 13.0 万円/㎡ (2024年) | 31 件 (2024年) | +27.1% (2024) |
・南海本線 | 1,582 万円 (複数年平均) | 26.9 万円/㎡ (2024年) | 5,716 件 (2024年) | +1.6% (2024) |
・南海汐見橋線 | 2,232 万円 (複数年平均) | 41.4 万円/㎡ (2024年) | 153 件 (2024年) | +34.0% (2024) |
・南海空港線 | 2,138 万円 (複数年平均) | 25.6 万円/㎡ (2024年) | 180 件 (2024年) | -3.9% (2024) |
・南海高師浜線 | 1,868 万円 (複数年平均) | 29.1 万円/㎡ (2024年) | 305 件 (2024年) | +31.0% (2024) |
・南海高野線 | 2,002 万円 (複数年平均) | 32.2 万円/㎡ (2024年) | 5,748 件 (2024年) | -0.5% (2024) |
大阪 | 3,356 万円 (複数年平均) | 60.0 万円/㎡ (2024年) | 62,882 件 (2024年) | +5.5% (2024) |
・大阪中央線 | 3,232 万円 (複数年平均) | 71.7 万円/㎡ (2024年) | 9,940 件 (2024年) | +10.0% (2024) |
・大阪今里筋線 | 2,431 万円 (複数年平均) | 42.9 万円/㎡ (2024年) | 3,180 件 (2024年) | -6.0% (2024) |
・大阪千日前線 | 2,863 万円 (複数年平均) | 64.2 万円/㎡ (2024年) | 7,608 件 (2024年) | +5.7% (2024) |
・大阪南港ポートタウン線 | 1,927 万円 (複数年平均) | 27.4 万円/㎡ (2024年) | 1,378 件 (2024年) | +7.7% (2024) |
・大阪四つ橋線 | 3,425 万円 (複数年平均) | 74.1 万円/㎡ (2024年) | 4,396 件 (2024年) | +6.8% (2024) |
・大阪堺筋線 | 3,742 万円 (複数年平均) | 82.9 万円/㎡ (2024年) | 7,197 件 (2024年) | +12.6% (2024) |
・大阪御堂筋線 | 2,894 万円 (複数年平均) | 63.0 万円/㎡ (2024年) | 14,134 件 (2024年) | +7.0% (2024) |
・大阪谷町線 | 3,273 万円 (複数年平均) | 60.1 万円/㎡ (2024年) | 16,619 件 (2024年) | +2.6% (2024) |
・大阪長堀鶴見緑地線 | 3,138 万円 (複数年平均) | 63.7 万円/㎡ (2024年) | 10,191 件 (2024年) | +2.8% (2024) |
・大阪モノレール | 3,026 万円 (複数年平均) | 42.5 万円/㎡ (2024年) | 7,334 件 (2024年) | +4.9% (2024) |
・大阪モノレール彩都線 | 2,731 万円 (複数年平均) | 28.6 万円/㎡ (2024年) | 727 件 (2024年) | -8.0% (2024) |
新幹線 | 1,572 万円 (複数年平均) | 45.0 万円/㎡ (2024年) | 2,462 件 (2024年) | +2.2% (2024) |
・山陽新幹線 | 1,572 万円 (複数年平均) | 45.0 万円/㎡ (2024年) | 2,462 件 (2024年) | +2.2% (2024) |
・東海道新幹線 | 1,572 万円 (複数年平均) | 45.0 万円/㎡ (2024年) | 2,462 件 (2024年) | +2.2% (2024) |
能勢電鉄 | 826 万円 (複数年平均) | 11.2 万円/㎡ (2024年) | 71 件 (2024年) | +9.4% (2024) |
・能勢電鉄妙見線 | 826 万円 (複数年平均) | 11.2 万円/㎡ (2024年) | 70 件 (2024年) | +9.4% (2024) |
近鉄 | 2,127 万円 (複数年平均) | 38.0 万円/㎡ (2024年) | 8,897 件 (2024年) | +4.7% (2024) |
・近鉄けいはんな線 | 1,773 万円 (複数年平均) | 26.2 万円/㎡ (2024年) | 907 件 (2024年) | +9.4% (2024) |
・近鉄信貴線 | 1,756 万円 (複数年平均) | 24.8 万円/㎡ (2024年) | 116 件 (2024年) | -20.8% (2024) |
・近鉄南大阪線 | 1,903 万円 (複数年平均) | 33.3 万円/㎡ (2024年) | 2,222 件 (2024年) | +0.0% (2024) |
・近鉄大阪線 | 2,907 万円 (複数年平均) | 52.9 万円/㎡ (2024年) | 3,063 件 (2024年) | +6.1% (2024) |
・近鉄奈良線 | 2,501 万円 (複数年平均) | 45.2 万円/㎡ (2024年) | 4,123 件 (2024年) | +3.7% (2024) |
・近鉄道明寺線 | 1,958 万円 (複数年平均) | 33.6 万円/㎡ (2024年) | 200 件 (2024年) | +17.1% (2024) |
・近鉄長野線 | 1,282 万円 (複数年平均) | 20.0 万円/㎡ (2024年) | 723 件 (2024年) | -1.4% (2024) |
阪堺電軌 | 2,972 万円 (複数年平均) | 51.7 万円/㎡ (2024年) | 1,586 件 (2024年) | -4.0% (2024) |
・阪堺電軌上町線 | 3,549 万円 (複数年平均) | 51.6 万円/㎡ (2024年) | 953 件 (2024年) | -1.3% (2024) |
・阪堺電軌阪堺線 | 1,834 万円 (複数年平均) | 52.0 万円/㎡ (2024年) | 642 件 (2024年) | -7.6% (2024) |
阪急 | 2,895 万円 (複数年平均) | 48.5 万円/㎡ (2024年) | 19,480 件 (2024年) | +6.9% (2024) |
・阪急京都本線 | 2,455 万円 (複数年平均) | 41.6 万円/㎡ (2024年) | 5,627 件 (2024年) | -1.3% (2024) |
・阪急千里線 | 3,095 万円 (複数年平均) | 50.7 万円/㎡ (2024年) | 6,753 件 (2024年) | +9.1% (2024) |
・阪急宝塚本線 | 2,810 万円 (複数年平均) | 52.2 万円/㎡ (2024年) | 7,640 件 (2024年) | +5.3% (2024) |
・阪急神戸本線 | 3,241 万円 (複数年平均) | 72.3 万円/㎡ (2024年) | 3,382 件 (2024年) | +15.1% (2024) |
・阪急箕面線 | 2,525 万円 (複数年平均) | 33.1 万円/㎡ (2024年) | 1,110 件 (2024年) | +5.1% (2024) |
阪神 | 3,078 万円 (複数年平均) | 68.4 万円/㎡ (2024年) | 5,900 件 (2024年) | +8.7% (2024) |
・阪神なんば線 | 2,364 万円 (複数年平均) | 56.2 万円/㎡ (2024年) | 2,612 件 (2024年) | +0.0% (2024) |
・阪神本線 | 3,703 万円 (複数年平均) | 77.6 万円/㎡ (2024年) | 3,289 件 (2024年) | +13.5% (2024) |
その他 | 2,699 万円 (複数年平均) | 42.7 万円/㎡ (2024年) | 15,437 件 (2024年) | +6.4% (2024) |
・おおさか東線 | 2,259 万円 (複数年平均) | 44.7 万円/㎡ (2024年) | 4,312 件 (2024年) | +4.4% (2024) |
・北大阪急行 | 3,422 万円 (複数年平均) | 50.4 万円/㎡ (2024年) | 6,712 件 (2024年) | +3.0% (2024) |
・水間鉄道 | 993 万円 (複数年平均) | 12.6 万円/㎡ (2024年) | 432 件 (2024年) | -15.5% (2024) |
・泉北高速鉄道 | 1,923 万円 (複数年平均) | 26.8 万円/㎡ (2024年) | 3,980 件 (2024年) | +5.7% (2024) |