公開日:2017.03.01   更新日:2017.03.01

貸すときの基礎知識

貸すときの基礎知識
貸すときの基礎知識

居住しない住宅を賃貸に出し、資産運用することも、暮らしを豊かにします。ただ、貸すときにもいろいろと注意すべき点があります。賃貸に出す際に、頭に入れておきたいポイントをまとめてみました。

1. 貸すときにかかる費用と収入は?
住まいを賃貸に出すと、収入がありますが、出ていく費用もあります。マンション1室、戸建住宅1軒を貸し出すときと、1棟の集合住宅を建てるケースで出費が大きく異なります。
2. 定年退職後のアパート経営開始は遅すぎる
会社を定年退職後にマンションやアパート経営を始める人の話をよく聞きます。退職金を有効活用して老後の資産形成を図るわけですが、タイミングとしてはよくありません。
3. 覚えておきたい特区民泊開業の注意点
外国人観光客の増加とともに、マンションや戸建住宅に有料で観光客を宿泊させる民泊が、各地で盛んになってきました。大阪市の特区民泊を例に取り注意点を見ていきましょう。
4. 賃料決定における入居者季節変動
入居者を募集するに当たり、契約期間や契約方法、管理費を詳しく設定しなければなりません。空室を減らすためには、季節変動も留意して適切な賃料設定の必要があります。
5. オーナーが海外転勤になった際の注意点
転勤で地元を離れることになり、住まいを賃貸に出す人もいます。グローバル化により、海外勤務が増えてきました。海外暮らしの場合、国内の賃貸収入に気をつけることがあります。
6. 活用したい不動産会社との便利な委託契約
賃貸物件の管理を自分でするオーナーもいますが、大半は不動産会社に委託します。不動産会社との管理委託契約をうまく活用し賃貸物件から確実に収入が入るようにしましょう。
7. 賃料の滞納、回収するための手順は
住まいを貸したときのトラブルで多いのは賃料滞納です。裁判を起こして回収することもできますが、穏便に解決するため、手順を追って回収することが必要です。
8. 賃貸スタート、物件管理どうすればいい?
住まいを貸すようになったら、適切な管理をしなければいけません。どの時期にどんなことをすべきなのか、しっかりと頭に入れたうえで賃貸をスタートさせましょう。
9. 入居時のトラブルにどう対処する
手持ち物件を賃貸に出したあと、トラブルが発生することは珍しくありません。トラブルが発生したときには慌てずに対処することが大切です。
10. 空室対策にリノベーションが必要な理由
古くなってきた賃貸物件は、賃料を下げないと入居者が見つかりません。そんなときに考えたいのが、リノベーションです。うまく進めれば賃料を下げずに入居者を確保できます。
ライタープロフィール
高田 泰 ライタープロフィール

関西学院大卒。地方新聞社で文化部、社会部、政経部記者を歴任したあと、編集委員として年間企画記事、子供新聞などを担当。2015年に独立し、フリージャーナリストとして雑誌、ウェブサイトなどで執筆中。マンション管理士としても活動。