JR内房線の賃貸一戸建て住宅(一戸建て・戸建て)の平均家賃は 1,144 円/㎡ です。場は331件の過去の掲載家賃に基づき算定しています。
平均家賃 1,144 円/㎡
・平均築年数 23.2 年
・平均駅距離 33.6 分
・平均土地面積 81.6 ㎡ (24.7 坪)
このページでは「JR内房線」の平均的な賃貸一戸建て住宅家賃(一戸建て・戸建て)の相場を調べたり、駅距離、面積などを指定して賃貸一戸建て住宅の家賃(値段、評価額)を即座に計算することができます。 過去の賃貸一戸建て住宅家賃相場の推移・動向や、取引データを確認することができます。
【監修者】
不動産鑑定士
竹内 英二 (監修者)
不動産鑑定事務所かつ宅地建物取引業者である(株)グロープロフィットの代表取締役を務める。 不動産鑑定士、宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士 、公認不動産コンサルティングマスター(相続対策専門士)、住宅ローンアドバイザー、中小企業診断士の資格を有する。 不動産に関する相談を多数受けている。 続きを読む...
【監修者】
宅地建物取引士・日商簿記2級
岩野 愛弓 (監修者)
注文住宅会社で15年以上、不動産売買、建築デザイン企画、営業企画等に従事。 主に土地や中古住宅の売買契約、金融・司法書士手続きを経験。 自身でも土地、中古住宅、商業施設等の売買経験あり。 2016年より住宅・不動産専門ライターとしても活動中。 多数の不動産メディアで執筆・監修。 続きを読む...
JR内房線 賃貸一戸建て住宅家賃相場(一戸建て・戸建て)
平均家賃 1,144 円/㎡
・平均築年数 23.2 年
・平均駅距離 33.6 分
・平均土地面積 81.6 ㎡ (24.7 坪)
JR内房線の賃貸一戸建て住宅(一戸建て・戸建て)の平均家賃は 1,144 円/㎡、家賃の中央値は 1,058 円/㎡です。
2017 年における賃貸住宅の単価は、2016 年における単価に比べ -5.8 %減少 (-70.6 円/㎡)して推移。
家賃相場および推移・動向は、331件のデータに基づいて計算。
賃貸一戸建て住宅 家賃相場一覧 〔実勢家賃〕
沿線・駅 | 平均家賃 | 平均単価 | 件数 |
---|
千葉駅 | 90,412 円 | 1,193 円/㎡ | 52 件 |
本千葉駅 | 120,600 円 | 1,276 円/㎡ | 5 件 |
蘇我駅 | 126,522 円 | 1,407 円/㎡ | 23 件 |
浜野駅 | 98,150 円 | 942 円/㎡ | 20 件 |
八幡宿駅 | 67,760 円 | 1,097 円/㎡ | 25 件 |
五井駅 | 76,766 円 | 1,112 円/㎡ | 77 件 |
姉ケ崎駅 | 67,250 円 | 850 円/㎡ | 32 件 |
長浦駅 | 84,667 円 | 1,158 円/㎡ | 18 件 |
袖ケ浦駅 | 82,857 円 | 1,237 円/㎡ | 7 件 |
木更津駅 | 83,438 円 | 1,143 円/㎡ | 40 件 |
君津駅 | 70,542 円 | 1,009 円/㎡ | 24 件 |
JR内房線の周辺環境
JR内房線は、房総半島のメイン路線
JR内房線は、蘇我駅から安房鴨川駅を結ぶ路線です。房総半島の東京湾に沿って走る路線です。蘇我駅、安房鴨川駅は、再び外房線と接続する駅であり、この2路線で房総半島を一周します。
千葉駅と君津駅の間は複線で列車の本数も多い地域ですが、南部では単線となるので、列車本数が少なくなります。君津駅では、京葉線、総武本線快速、横須賀線への直通運転をしているので、東京方面へのアクセスも可能なエリアと言えます。
木更津駅では、千葉・東京方面への列車本数が多いですが、東京湾アクアラインの利用で、東京・神奈川方面へもアクセスできる立地です。
JR内房線は、東京駅まで直通が便利
JR内房線は、千葉県の中心部から離れていく路線で、木更津駅や、君津駅付近であれば東京駅まで直通90分程度でアクセスできるのでホームタウンとして生活できる地域です。
内房線の人気のエリアは、袖ケ浦駅、五井駅、浜野駅です。袖ケ浦駅は、木更津のアウトレットなどの店舗が密集する地域に近く、駅前開発でショッピングモールが建設される計画でこれから発展する地域です。東京湾アクアラインの利用もできるので、車を利用して羽田空港や都内へのアクセスが容易です。
五井駅は、駅の近く大型商業施設(アリオ市原)があり館山自動車道市原インターチェンジが近くにあり生活面で利便性が高い地域となっています。市原更級公園は、緑が多く憩いの場です。小湊鐡道の利用でレトロ感のレジャーもできます。
浜野駅は、古い街並みが残る住宅街で、蘇我駅に近いことで鉄道の利便性と幹線道路が至近距離にある駅です。住宅建設が進んでいる地域で、閑静な住宅地でこれから発展する駅となっています。
マザー牧場は、自然がいっぱい
佐貫町駅からバス利用で、マザー牧場があります。マザー牧場は、広大な敷地に植物や動物が放牧される場所で動物を身近に感じられます。毎日時間によって動物のイベントが決まっているので、様々な動物を鑑賞できます。花や手作り体験、味覚狩りもできるので、季節に合わせた楽しみができます。季節に合わせて旬の味覚が味わえます。ほかに遊園地やアトラクションがあり、東京湾を見ながらバンジージャンプも体験できます。ペットの入場も可能で、ドックランができるエリアもあります。高台にあり、見晴らしがよく、時間を忘れてしまう空間です。
鋸山の真下は、地獄???
浜金谷駅周辺には、東京湾フェリーの港がある地域で神奈川県横須賀市を結ぶ経路でもあります。この近くに鋸山が観光地として著名です。ここには、鋸山の山頂が突き出た場所で、「地獄のぞき」と言われるスポットがあり眼下を見おろせます。この真下に地獄はありませんが、ドキドキ感が体験でき観光として人気です。この山には、日本寺があり大仏が著名スポットもあります。江戸時代に27人の職人が3年かけて岩山を大仏として彫刻した薬師瑠璃光如来があります。ほかに百尺観音は、昭和35年から6年かけて、岩場を彫刻したもので、交通犠牲者供養の想いが込められています。
不動産鑑定士
竹内 英二のコメント