尚徳学区のマンション価格相場(集合住宅・共同住宅)は 59.9万円/㎡ (坪単価 198万円/坪)でした。中古マンション相場は尚徳学区における80件の取引価格(売却価格)により計算したもので、標準的なマンションの値段(坪単価、評価額)がいくらになるか目安を示すものです。
価格相場 59.9 万円/㎡ (198万円/坪)
・平均築年数 15.4 年
・平均駅距離 1.9 分
・平均専有面積 45.5 ㎡ (13.8 坪)
このページでは「尚徳学区」の平均的な中古マンション価格(集合住宅・共同住宅)の相場、売却相場を調べたり、駅距離、面積などを指定して中古マンション価格(値段、評価額)を即座に計算することができます。 過去の中古マンション価格相場(実勢価格、売却相場)の推移や、中古マンションの取引価格を確認することができます。 また、「公示地価」、「相続税評価額」の情報も提供しています。
中古マンションの価格相場がいくらになるかすぐに計算したい場合は「中古マンション価格(坪単価)計算ツール」をご利用ください。 条件から簡単に中古マンションの価格相場(売却相場)を計算することができます。
記事監修:岩野 愛弓
宅地建物取引士・日商簿記2級
注文住宅会社で15年以上、不動産売買、建築デザイン企画、営業企画等に従事。 主に土地や中古住宅の売買契約、金融・司法書士手続きを経験。 自身でも土地、中古住宅、商業施設等の売買経験あり。 2016年より住宅・不動産専門ライターとしても活動中。 多数の不動産メディアで執筆・監修。
尚徳学区 中古マンション価格相場(集合住宅・共同住宅)
価格相場 59.9 万円/㎡ (198万円/坪)
・平均築年数 15.4 年
・平均駅距離 1.9 分
・平均専有面積 45.5 ㎡ (13.8 坪)
2021 年の京都府 京都市 下京区 尚徳学区における中古マンションの価格相場(平均取引価格)は62.8 万円/㎡。中古マンション相場は1年前に比べて 0.3 万円減(-0.5 %)と僅かに下落。
近年の取引物件の特徴は、専有面積 30 平方メートル未満の単身・独身世帯を対象としたワンルーム物件数が大きく増加。
価格上昇要因
- 駅から徒歩 3 分未満の駅近物件数が増加(全取引物件に占める割合が 2020年 72.7 % → 2021年 83.3 %)
価格下落要因
- 駅からの平均距離が増加(2020年 1.8 分 → 2021年 2.2 分、+19.2 %と増加)
- 駅から徒歩 6 分未満の比較的駅が近い物件数が大きく減少(全取引物件に占める割合が 2020年 27.3 % → 2021年 16.7 %)
掲載されている相場および推移は、80 件の国土交通省の売買取引データに基づき計算されています。
尚徳学区の周辺環境
京都のランドマーク
下京区は京都市の中央にあり、京都を代表する繁華街です。京都の二条通りを境に上京、下京と言う名称が使われたことで、下京区となったようです。京都駅の北側にあり四条烏丸、四条河原町などにも多くの商業施設が集まり賑わいの場所です。京都市内でも住宅地が立ち並び、近年人口増加の区と言われています。駅前にある京都タワーがランドマークになっている地域ですが、西本願寺、東本願寺などの寺院や京都鉄道博物館、京都水族館などの近代施設があります。
鉄道は、東海道新幹線、JR東海道線、山陰線、近畿日本鉄道、京阪電車、京都市営地下鉄が走っているので京都駅を中心に東西南北移動できるので、交通のアクセスの利便性が高い街です。
京都タワーは1964年にできたタワーで、131メートルあります。展望台は360度見渡せる造りで、京都市街地を一望できます。遠くからも京都駅がわかるので、京都郊外からも京都駅の位置を確認できるランドマークです。
京都駅前は、商業施設が充実
京都駅付近は、京都で一番商業施設が集まった地域です。百貨店、家電量販店があり買い物をする際は、この地域だけで賄えるくらいの数があります。観光で訪れる方も多いため、宿泊施設も充実していて観光産業も多くあり、観光客の利便性も高い地域です。京都の持つ雰囲気とは、若干異なる近代的な地域です。